

2019沼田本郷夏祭り
7月20日土曜日の夕方、三原市役所本郷支所の駐車場をメイン会場として開催された“2019沼田本郷夏祭り”に出かけて来ました。昨年は未曽有の西日本豪雨災害のため中止となっていただけに、今年の祭りは地元の皆さんをはじめ多くの来場者で賑わいました。 ステージでは"安芸本郷太鼓、みこし太鼓、臨空都市ほんごう大音頭"が披露された後、商店街を練り歩いた地元小学4~6年生による"段ボール甲冑行列"が到着し"隆景音頭"で会場を盛り上げました。またフラダンスや子供たちのジャズダンスなど地元の皆さんによる多くのパフォーマンスが次々と披露され、ご来賓の天満市長も心行くまで楽しまれたご様子でした。 地元の少年野球チーム“本郷中央スポーツ少年団”でコーチを務める弊社の常岡健社員が、チームに所属する子供たちの父兄と一緒にテントの下で模擬店を開いているのを見つけました。汗だくになりながらカキ氷を一所懸命作っている姿がとても微笑ましかったです。 かき氷コーナー担当 弊社 常岡健 社員 江戸時代の天保年間に起こった大飢饉や疫病で亡くなった人々を休養した“二十三夜祭”がこの祭りの起


西日本豪雨災害から早一年
平成最悪の土砂災害から早一年が経ち、私たちが本社を置く三原市本郷町船木には、ようやく平穏な日々が戻って来たかに見えます。しかし、周囲の山々に眼を転ずると、峰のそこかしこに土砂崩れの爪痕が生々しく残っていて、一年前の悪夢がまざまざと甦って参ります。 現在私たちヤマト実業は、沼田川水系関屋川の災害復旧に取り組んでおり、崩れた河川ブロックの改修工事に余念がありません。 また、同じく西日本豪雨で大きな被害を被った本郷産業団地造成工事(発注:広島県、元請:鹿島建設/三原良介所長)では、雨水処理の要となる場内に張り巡らされる暗渠排水網の構築など排水工事全般を受け持っています。 造成地にて(左から三原所長、成廣) 私たちはデベロッパーとしての大きな責任を果たすべく、強力な機動力を武器にこれからもこれらの工事に取り組んで参ります。